こんにちは、ミナミです!
最近、友達との会話の中で「このまま会社員で働き続けていいのかな…?」なんて話題が出ること、すごく増えていませんか?
終身雇用の崩壊や年金制度の不透明さ、そしてどんどん上がっていく物価。
昔みたいに「安定した会社に入れば一生安心」なんて時代じゃなくなりましたよね。
毎日ちゃんと働いているのに、貯金はなかなか増えない。
ボーナスも減る一方で、将来への安心感がどんどん薄れていく。
私自身もずっとそんなモヤモヤを感じていました。
そんな中で、「副業を始めたい」「自分の力で何かをやってみたい」と考える人が本当に増えています。
でも、実際に行動できる人はほんの一部。
なぜなら
「起業って難しそう…」
「お金がめっちゃかかる…」
「失敗したらと思うとリスクが…」
っていうイメージがあるから。
でもね、そんな常識をガラッと変えてくれる新しい仕組みがあるんです。
それが、スキマバイト(Cloud Start Up)という、MDSが展開している代理店制度です。
MDSは「おばあちゃんでもできる起業」って本当?
最初にこの言葉を聞いたときは、正直「え、そんなことある?」って思いました(笑)。
だって普通、起業って聞くと、資本金とか、オフィス契約とか、ホームページ制作とか…
とにかく“面倒なこと”だらけのイメージがありますよね。
でも、スキマバイト(Cloud Start Up)はそれを全部ひっくり返してくれるんです。
スマホひとつで完結。
特別なスキルも資格も必要なし。
まさに「おばあちゃんでもできる」という表現がぴったり。
私も実際に話を聞いてみて体験したとき、仕組みを見たときに「これは本当にすごい」と思いました。
「今の時代に合わせた、リアルに使える起業スタイル」なんです。
MDSのスキマバイトってどんなもの?

スキマバイト(Cloud Start Up)は、オンラインビジネススクール「UR-U(ユアユニ)」の受講生から始まった代理店制度です。
UR-Uで学んだ人が、そのまま実践の場として活用できるように設計されています。
最大の特徴は、スマートフォンだけで完結すること。
PCを使わなくても、SNSの投稿やURL共有だけでビジネスが進められます。
これぶっちゃけすごくないですか?笑
運営しているMDSグループは、マーケティング・教育・投資などの分野で豊富な実績があり、
そのノウハウをもとに、初心者でも成果を出せる仕組みを整えています。
つまり「ちゃんとサポートがある安心感」があるんです。もう既にやりたくなってきますよね!
起業のハードルを下げるスキマバイト(Cloud Start Up)の仕組み
① お金の心配が少ない
普通の起業だったら、数百万円単位の資金が必要になることもありますよね。
でもスキマバイト(Cloud Start Up)なら、まずは無料でスタート可能です。
ユアユニなら、月額69USD(約1万円弱)またはドバイ合宿なら、4,000USDという料金で始められて、
余計な追加のコストも一切かかりません。
まあ、ドバイは現実的に行ける方は少ないと思いますが・・・笑
とにかく!
「副業としてリスクを抑えて挑戦したい」
「子育て中でも無理なくできるビジネスがいい」
そんな人にもぴったりの仕組みなんです。
② パソコンが苦手でも大丈夫
これはすごく嬉しいポイント。
クラスタでは、パソコン操作ができなくても大丈夫なんです。
やることはシンプルで、商品を紹介して、専用URLを共有するだけ。
SNSやLINEを使っている人なら、すぐに始められます。
コピー&ペーストで進められるから、
「難しそう」「時間がない」という人でも無理なく続けられます。
③ 集客が自動で進む仕組み
スキマバイト(Cloud Start Up)では、販売用のページやシステムがすべて用意されています。
つまり、営業・デザイン・システム構築は不要。
代理店は、紹介したいサービスを選び、
専用ページのリンクをシェアするだけでOKです。
SNSの発信や口コミを通して、自然にお客様が増えていく。
そして、その後の流れ(問い合わせ・申込・決済など)は自動化されています。
「自分が働いていない間にも、収益が積み上がる」
そんな仕組みがちゃんと整っているんです。
④ 収益モデルが明確で安心
スキマバイト(Cloud Start Up)の収益構造はとてもシンプル。
自分が紹介したお客様がサービスを継続している限り、
毎月報酬が発生する“ストック型”の仕組みになっています。
つまり、一度顧客を獲得すれば、長期的に安定収入が得られる。
例えば、
- 1ヶ月目:5万円
- 2ヶ月目:10万円
- 3ヶ月目:15万円
というように、成果に応じて少しずつ収入を増やしていけます。
また、取り扱えるサービスも多彩!
MEO対策、ホームページ制作、LINE構築、オンラインスクール運営など、
幅広いジャンルから選べます。
めっちゃいろんなサービスを展開できるので、総合コンサルみたいな形にもなれます!
もしくは、自分の得意分野や興味のあるジャンルに合わせて提案できるのが嬉しいところです。
実際に成果を出している人たち

スキマバイトを通して成果を出している人は本当に多くて、
中には副業で始めたのに、初月から20万円以上の利益を出した人もいます。
私は、1年ぐらいでこのぐらいです笑
家族で協力してビジネスを広げた人や、
企業の営業部門に導入して効率化を実現したケースもあります。
特にMEO対策では、平均2か月で検索順位が8位以内、
半年で1位を獲得するなど、数字としても結果が出ています。
つまり、夢物語ではなく、「実際に結果が出ているビジネス」なんです。
学びながら稼げる「UR-U」との連携

スキマバイト(Cloud Start Up)の魅力のひとつが、UR-Uとの連携。
UR-Uは、ビジネスやマーケティングを学べるオンラインスクールで、
受講生はそのままクラスタで実践できるようになっています。
つまり、「学びながら稼ぐ」ことが可能なんです。
しかも、UR-U受講生は無料で代理店登録ができるから、
学びと実践をセットで始められる。
普通のスクールみたいに「知識だけで終わる」ことがなく、
学んだことをすぐ収入につなげられるのがポイントです。
自分らしい働き方を叶える
スキマバイト(Cloud Start Up)の良いところは、働き方の自由度。
副業でも本業でもOKで、自分のペースで調整できます。
「子どもが寝たあとにちょっと作業」
「週末だけ集中してやる」
そんな柔軟なスタイルが取れるんです。
コロナ以降、リモートワークや在宅ビジネスが当たり前になりましたよね。
クラスタは、まさにその流れに合った新しい起業モデル。
働く場所や時間に縛られず、
自分の力で収入を作り出すことができます。
手厚いサポートと安心の仕組み
「でも、自分にできるかな…」と不安になる気持ちも分かります。
そこは心配いりません。
スキマバイト(Cloud Start Up)には、すべての作業を一元管理できるシステムが用意されています。
報酬確認、顧客管理、研修動画、サポート連絡など、すべてスマホで完結。
さらに、専属の担当者がついて、定期的に研修やフォローも行われます。
初心者でも、途中でつまずかずに続けられる体制が整っているんです。
まとめ
スキマバイト(Cloud Start Up)は、従来の“難しい起業”のイメージを覆す、新しい働き方のかたち。
- 初期費用が安く
- スキルがなくても始められて
- サポートが充実していて
- そして何より、スマホひとつで完結する
「起業は特別な人だけのもの」じゃなく、
誰でも、自分のペースで挑戦できる時代になりました。
「いつか自分の力で稼いでみたい」
「副業で安心できる収入源を作りたい」
そんな想いを持っているなら、
MDS スキマバイト(Cloud Start Up)は“やさしい第一歩”として、すごく現実的な選択肢になると思います。
◾️参考記事
【マデサイ】のサービスは本当に稼げるのか 実体験記事

【2025年更新】【黒い実態!?】オンラインサロンUR-Uの裏側を徹底解説します!
